やんばるの森と辺戸岬

沖縄観光情報

昨日は、やんばるの森のガイドツアーに行って来ましたので紹介します。
正式には、「EVバスに乗って♪やんばるの森ネイチャーガイドツアー」というツアーで、環境にやさしいEVバスでやんばるの森に行く2時間程のツアーです。
途中で、何回かバスをおり、ガイドさんと一緒に歩きますが、ほどんどはバスなので小さなお子様連れでも参加できます。
実際、昨日も幼稚園児を連れたご夫婦が参加されていました。

尚、やんばるの森は、絶滅危惧種を含む多くの動植物が生息している為、世界自然遺産に登録されており、動植物を取ることは禁止されています。
ツアー前に誓約書みたいな物にサインしました。
また、どこにハブがいるか分からないので注意するように言われました。

森に入るとやんばるならではの緑が広がっています。

途中でガイドさんが、オキナワキノボリトカゲを発見しました。

オキナワキノボリトカゲ

残念ながら、真夏の昼間ということもあり、野鳥等は見ることができませんでした。
朝だと見れるそうです。

せっかくここまで来たので、ツアー終了後、安田くいなふれあい公園にヤンバルクイナを見に行って来ました。
ここでは、国内希少野生動植物種であるヤンバルクイナのクー太が飼育されており、ガラス越しに観察することができます。

さらに、せっかくなので沖縄本島最北端の辺戸岬にも行きました。
天気が良かったので、目の前に美しい海が広がっています。
また、絶壁から下をよく見ると、透明の海に青い魚が泳いでいるのが見えます。(動画の後半部分)

タイトルとURLをコピーしました