日々のこと

沖縄は今日から清明祭(シーミー)

沖縄は、今日 4月4日から清明祭(シーミー)です。シーミーとは、毎年新暦の4月頃の二十四節気「清明(せいめい)」の期間に行われるお墓参りの行事で、三大行事の一つです。今年は、4月4日から18日になります。尚、シーミーはお祭り行事なので、この...
沖縄観光情報

東南植物楽園 イルミネーション 2024

夜も大分温かくなってきたので3月23日の夜に東南植物楽園にイルミネーションを見に行ってきました。東南植物楽園のイルミネーションは、毎年 冬から春にかけて開催されており、2023年11月には夜景観光士が選ぶ第1回インターナショナルイルミネーシ...
沖縄観光情報

海中道路と浜比嘉島

春分の日の今日の沖縄は快晴(ただし強風)だったので近所をドライブ。行先は、私の大好きな海中道路経由で浜比嘉島へ。海中道路の中ほどにあるロードパークでは、強風の中 ウインドフォイルを楽しむ人達がいました。かなりスピードが出ていて気持ち良さそう...
沖縄観光情報

沖縄でホエールウォッチング 2024

昨日 12日にホエールウォッチングに行ってきました。沖縄でホエールウォッチングに行くのはこれで2回目です。1回目は1度目の沖縄移住の時だったので約10年ぶりです。沖縄の慶良間諸島周辺には毎年冬にザトウクジラが出産の為にやってきます。運が良け...
日々のこと

今日はムーチーの日

今日 1月18日(旧暦の12月8日)は、ムーチー(鬼餅)の日です。沖縄本島及びその周辺の島では、健康や長寿の祈願の縁起物としてムーチーを食べます。また、仏壇に供えたり、軒先に吊るしたりもします。ムーチーとは、餅を月桃の葉で包んだ物で、カーサ...
日々のこと

沖縄の正月料理

明けましておめでとうございます。2回目の沖縄移住をして最初の正月です。そこで、ここでは私が気づいた本土との違いを紹介したいと思います。まず、年越しそばは 沖縄そばを食べる人が多いようです。私も今回は沖縄そばをスーパーで買ってきて食べました。...
日々のこと

沖縄手帳 2023 を買いました

今年も残り約1か月。そろそろ来年のカレンダーや手帳を購入する季節です。私は、手帳はアナログ派なのでスマホではなく、毎年 紙の手帳を購入しています。先日、FM沖縄を聞いていると、パーソナリティーの人が沖縄手帳を毎年愛用しているという話をしてい...
沖縄観光情報

うるまハロウィン コスプレフェス2023に行ってきた

11月4日、5日に世界遺産の勝連城跡で開催された「うるまハロウィン コスプレフェス2023」に行ってきました。このイベントは、「池袋ハロウィンコスプレフェス」の姉妹イベントとして開催されたもので、今年で2回目になります。この日は、世界遺産の...
沖縄観光情報

沖縄 津堅島に行ってきました

3連休の初日文化の日に津堅島に行ってきました。津堅島は、私が住む うるま市の与勝半島からフェリーで約30分で行ける小さな島です。ニンジンの産地として知られ、通称「キャロットアイランド」と呼ばれ、島にある展望台はニンジンの形をしています。自転...
沖縄観光情報

慶良間諸島 阿嘉島に行ってきました

今年の夏は沖縄への移住で忙しく旅行らしい旅行に行けなかったので、ケラマ諸島の阿嘉島へ日帰りで行ってきました。那覇の泊港から阿嘉港まで高速船で1時間10分かかります。途中で座間味島に寄ります。季節によって船の運航時間が変わりますが、10月の場...